新築内祝いは、お祝いをいをいただいた人やお世話になった方に、
報告を兼ねてお返しするものです。
工事の前に近隣へのご挨拶を忘れずに。
家を建てる場合、相当の騒音を伴いますので、工事の始まる前に近隣の方へ
手拭いまたはタオル、菓子折りなどを持参して、工事が始まること、何日くらいかかるかなどを報告しながらご挨拶をします。
のしの表書きは「粗品」として、500円程の品物を用意すれば良いでしょう。
地鎮祭は地元の氏神に依頼する。
地鎮祭とは、その工事が無事に終了するようにと、工事が始まる前に土地の神様を祭って祈る行事です。その地域の土地に家を建てるということは、その土地の氏子になるという意味があります。
神主、施主と家族、設計者、棟梁、鳶職などが出席します。
上棟式とは?
上棟式とは、土台を作った後、家屋の柱立てと棟上げを祝う行事です。
地域によっては、「建て前」といいます。
この行事は、棟梁が中心となって、大工、鳶職、左官など建築に直接携わる
人たちが行います。
式には上棟祝いとして2,000円~3,000円前後の引出物を用意します。
新築披露は日が高いうちにすませる。
家が完成して、整理がついたところで、お世話になった人や親しい人、お祝いをいただいた人を招いて新居を見てもらいます。
いわゆる「新築祝い」です。すみずみまで見てもらえるように日が高いうちに行うのが礼儀とされています。
新築内祝いの引出物としては、3,000円~5,000円が一般的です。
法事と合わせて行う方もおられます。その場合は、法事の引出物と新築内祝いのお返しの両方を用意したり、一つにまとめて高額の品物をお返しする方もおられます。